こんにちは!!!
岸和田市にある久米歯科クリニックです!!!!!!!
皆さんは毎日、何回ハミガキをしていますか????
「朝だけ」「夜だけ」という方もいらっしゃるかもしれませんが、「毎食後磨く」という人が、多いのではないでしょうか???
今回は、歯を清潔に美しく強く健康に保つために欠かせないハミガキでハブラシの交換時期についてお話しをさせていただきたいと思います。
「まだ使える」と、思っていても交換時期がすぎているかもしれませんよ????
「ハブラシの交換時期がわからない」という方や毎日ハミガキを欠かさないのに、なぜか虫歯になりやすかったり、歯の汚れが落ちにくいという方はいらっしゃいませんか????
そんな方はぜひ参考にしてみてください!!!!!!!
≪1か月に1回の交換が理想的!!!!!≫
普通に1日2回~3回ハミガキをしている方は、1か月に1回の交換が理想的とされております。1か月使用されていたハブラシの見た目は、それほど変わっていないようにも見えていても、実際はたくさんのバイ菌や汚れがハブラシに付着しているのです。
毛先がバラバラになっていなくても1カ月に1回は交換するようにしましょう。
歯周病や虫歯のような歯の病気にかかっている方は、普通の健康的な歯よりも、バイ菌が繁殖してしまっている恐れがあります。
よって、頻繁にハブラシを変えるようにしておきましょう!!!!
基本は1カ月に1回の交換なので、1か月に2~3回は交換していただきたいです。
菌がハブラシについてしまい、そのままハブラシに繁殖し、汚れだけでなく、臭いにも影響を及ぼす可能性にもなるでしょう。口臭の原因にもなるでしょう!!!!
臭いがでてくる前にこまめに変えておかなければなりません。
~まとめ~
ハブラシの交換頻度は1か月に1回が基本です!!!!
そして、もし虫歯や歯周病、口腔に異常があればハブラシは1か月に2~3回交換することをおススメいたします!!!!
ハブラシは毎日使うもので、1日3回磨く人もいらっしゃるでしょう。
使えば使うほどハブラシはボロボロになり、ハブラシにつくバイ菌や汚れも増えることになります。
こまめに1か月に1回ハブラシを交換することでキレイで清潔に美しく強く健康的な歯を維持し続けることができるでしょう!!!!!
あなたも歯とご自身のお身体のためにハブラシを1か月に1回交換しませんか???
久米歯科にはたくさんのハブラシの種類がございます。
あなたにあったハブラシをぜひ探してみませんか?

