皆さま。シーラントというものをご存知ですか?
シーラントは治療ではなく、予防のために行うものです。
お子様の生えたての永久歯などは、しっかり磨いているとおもっていても虫歯になりやすいです。
そういう時に、おススメしたいのがシーラント!!
シーラントは歯を削らずに歯の溝(デコボコ)に白いつめものでコーティングするものです。
♦シーラントとは?
虫歯予防が期待できるシーラント。
シーラントとは、奥歯のかむ面の溝の部分にプラスチックを埋め込んで
その溝から虫歯になってしまう歯を虫歯にならないように予防する方法です。
保険治療で治療できます。
♦シーラントをした方がいい歯
シーラントは、深い奥歯の溝に行う処置です。
特に、お子様の歯は、奥歯は溝がふかくデコボコしているので、食
べかすが残りやすくなったりするので
おススメです。
しかし、シーラントは、歯の溝に出来る虫歯は予防できますが、
歯と歯の間や歯と歯茎の間などの虫歯の予防は出来ません。
ですので、シーラントをしたから大丈夫!!ではなく、
歯と歯の間などはフロスなどをつかって
しっかりお手入れしてください☆
⦿奥歯の乳歯
乳歯の特徴でもありますが、形がぼこぼことしていて歯の溝が複雑です。歯ブラシでは、なかなか汚れを落とし切ることが出来ません。乳歯のうちから虫歯を作らないようにするためにシーラントをすると効果的です。
⦿生えたての奥歯の永久歯
特に6歳頃になったら生えてくる、前から6番目の歯はとても重要です。
これを6歳臼歯と呼びますが、歯が生えてくる途中でも虫歯になりやすい歯です。
また、生えたばかりの頃は柔らかく形も複雑で虫歯になりやすいので永久歯が生えてから早めの処置をオススメします。
♦シーラントを行う年齢
シーラントは、できれば小学生の間は予防としてしていただくのをおすすめします。
まだまだ、ひとりではしっかり磨けない年齢でもありますので、虫歯にならない為にも
小学生までは、シーラントをおすすめ致します。
今回はシーラントをご説明させていただきましたが、シーラントはとても予防効果が高いものなので、
お子さんにはぜひ虫歯を予防する手段としてお考えいただけたらと思います。
久米歯科クリニックでも、定期健診に来られてるたくさんのお子様に、予防としてシーラントをおすすめし、
実際に、予防のシーラントをしていただいてます。
ご興味、ご質問等ございましたらぜひ、スタッフにお声かけくださいませ(^^♪

