こんにちは。岸和田市下松町にあります。久米歯科クリニックです。
今日は快晴で気持ちがよかったですね\(^o^)/
そんな今日は「歯を守ってくれるもの」についてお伝えしたいと思います。代表的なものでいえばキシリトールやフッ素ですね。皆さん聞かれたことがあるかと思います。
キシリトールは本当に素晴らしいです。キシリトールのイメージを聞くとよく「辛い」「ミント」とおっしゃる方がいますが本来のキシリトールは辛い物でもミントでもなく甘い甘味料なのです。
甘いキシリトールにミントの香料を加えてガムなどをつくるのでそう思われがちです。
久米歯科クリニックでは様々なキシリトールの商品を置いてありますが具体的にはどういいのでしょうか。
⇩⇩⇩
キシリトールは普通の砂糖(ショ糖)とは異なり虫歯菌が酸をだせなくなります。
わかりやすい説明をここであげます(‘◇’)ゞ
砂糖の場合
①砂糖の入ったお菓子や料理、飲み物を摂取する
②歯の溝や表面に砂糖がとどまる
③砂糖が大好きな虫歯菌がよってきて砂糖を食べる
④砂糖を食べた虫歯菌がそれをエネルギーにして酸を出す
⑤酸は歯を溶かす成分なので歯がだんだんと溶けていく=虫歯
キシリトールの場合
①キシリトールの入ったお菓子や料理、飲み物を摂取する
②歯の溝や表面にキシリトールがとどまる
③キシリトールが大嫌いな虫歯菌。砂糖と同じで甘いので勘違いして食べに来ます
④キシリトールだ!!と気が付いた虫歯菌は食べることができません。そうするとエネルギーがでません。元気もでません。
⑤酸を出す体力もなくなって虫歯にならない。
こんなにも大きな違いが出てきます。驚きではありませんか?
市販で売っているキシリトールのガムは「キシリトール配合」となっています。50パーセント以上配合のものでなければ意味がありません。
しかし、なかなか市販で50パーセントのものはありません。歯医者で買っていただくのをお勧めします。
料理にキシリトールを使うと健康でカロリーもOFF、虫歯にもならないなんでミラクルです。
フッ素のお話はまた今度。。。♥

