こんばんは!!
岸和田市下松町にあります久米歯科クリニックの歯科衛生士です。
皆さまは、子供のころ歯科医院で虫歯を予防する事を教えてもらいましたか??
やっぱりお子様の歯を虫歯にしたくはないですよね。
特に生えたての永久歯は注意して歯磨きをしていても虫歯になりやすいものです。
生えたての永久歯を虫歯から守ってくれる!!それがシーラントです。
シーラントは歯を削らないで、歯の溝をコーティングする予防処置です。
とても予防効果が高いものなので、お子様にはぜひシーラントをやってあげたいものです。
今回はシーラントの予防効果ついてお話させてください。
シーラントって何?
虫歯予防に期待できるシーラント・・・
奥歯の咬む面の溝の部分にプラスチックを埋め込んでその溝から出来る虫歯を予防するもの。
シーラントは、形が複雑だったり溝の深い奥歯の溝に行う処置です。
それでは、どのような歯に行うのが良いとおもいますか?
●生えたての奥歯の永久歯
特に6歳頃になると生えてくる前から6番目の第一大臼歯はとっても大事。
6歳臼歯と呼ばれ歯が生えてくる途中にも虫歯になりやすい歯です。
また、生えたばかりの頃は柔らかく形も複雑で虫歯になりやすいので
永久歯が生えてから早めのシーラントをオススメします。私の娘もやってもらいました。
●奥歯の乳歯
乳歯の特徴でもありますが、形がでこぼこしていて歯の溝が複雑です。
歯ブラシでは、なかなか汚れを落とし切ることが出来ません。
乳歯のうちから虫歯を作らないようにするためにシーラントをするととっても効果的です。
歯の溝からの虫歯予防には大変効果があるシーラントですが、
知っておきたい注意事項があるのでご説明します。
シーラントは、取れてしまうことがある。。。
シーラントは歯の溝に薄く伸ばしています。
なので物をあまり強く噛んだり歯ぎしりを行うと取れてしまうことがあります。
その場合は、シーラントをまた行えば良いので心配はありせん。
●歯の溝からの虫歯にのみ効果がある
シーラントは、歯の溝から出来る虫歯を予防できますが、
歯と歯の間や歯と歯茎の間などの虫歯の予防は出来ません。
シーラントは、歯の溝からの虫歯予防効果があります。
特に生えたての永久歯には、行っておきたい処置です。
これから一生使っていく歯だからこそ虫歯になる可能性を少しでも減らしていきたいものです。
最近のシーラントには、歯の再石灰化を促すフッ素が配合されていてみなさんが、
定期健診で塗っているフッ素の効果をシーラントをすることによって
お口の中に長くもたせることが出来ます。
ぜひご相談くださいね。

