こんにちは。久米歯科クリニックの歯科衛生士です。
先日、今年2月から受けていたTC(トリートメントコーディネーター)の最終講座を受けてきました。
TCとは、簡単に言うと歯医者のカウンセラーです。
患者様の思いを聞かせていただいて、医院全体に共有し患者様に添った関わりをサポートする存在。
医院と患者様の懸け橋になる存在です。
研修の一コマ。。。
今日のMVPのTCになったつもりでヒーローインタビューを受けてみましょう!
嘘でも大丈夫です。気持ちよく語りましょう!というもの。
スーパーTCになって、1番嬉しいと感じる事ことは?
この喜びを誰に一番届けたいですか?
苦労されたこともたくさんあったのではないですか?
などなど。
インタビューをしてくれたのは同じ研修をうけてきた受講生だったので
聞き出し方が本当に上手で調子に乗ってペラペラと喋ってしまいました。笑
今回の研修は宿題がかなり多くこなすことに必死で、TCとしてどう貢献したいかという理想を忘れていました。
ですがこの演習で「患者様のためになりたい」という思いを再確認できたと思います。
久米歯科クリニックでは、
①初診カウンセリング
→主訴(症状など)や既往歴についてお話しをお聞きする時間
②セカンドカウンセリング
→審査結果から現在のお口の状態(虫歯や歯周病の進行具合)や治療法、治療順番を相談したりする時間
③補綴カウンセリング
→詰め物・被せ物・入れ歯などが必要になった際にどのような種類があるのかを説明する時間
④ホワイトニングカウンセリング
→ホワイトニングの仕組み、種類、目標の歯の白さになるまでの期間や費用を説明する時間
など、たくさんのカウンセリングのお時間をいただいています。
ただの虫歯治療屋さん、歯のお掃除屋さんではなく
「この先生にみてもらいたい!」「この衛生士にみてもらいたい!」
「この助手さんが横にいれば安心して治療をうけられる!」
そんな風に選んでもらえるクリニックになりたいと思います。

